

当社は50年以上前から社員間の仲が良い親しみやすい雰囲気の会社です。
もし、仕事で失敗したとしても、ひとりに責任を押し付ることはなく、社員みんなで助け合います。
長時間労働やパワハラなども一切ありませんので、安心してください。
当社の仕事は機械を使ってモノを加工する仕事です。
未経験の方は、最初難しく感じるかもしれませんが、2ヶ月もあればできるようになります。
ノルマはなくマイペースで出来ますので、安心してください。大半の作業は、力が必要ない手元作業で、基本、残業なしの定時上がり。
そして、年に7日ほどある土曜出勤以外は、土日休みの週休2日なので、ワークライフバランスはバッチリです。
油の匂いが気にならないのであれば、女性にもオススメです。
また、日勤のみで転勤なしなので、生活のリズムが崩れることもありません。もし、興味を持っていただきましたら、雰囲気を確かめるためにも、まずは、見学にお越しください。
シニアが無理なく
長く働ける環境を整備
もし、あなたがこのように考えて仕事探しをしているのであれば、是非、当社を候補に入れてみてください。
当社は手先を使った作業に抵抗がなければ、未経験の方でも年齢・性別関係なく、正社員として採用いたします。
休日は土日休みで、繁忙期以外8時〜17時の定時で帰れますので、プライベートの時間をたっぷりとれます。
仕事の方は、2ヶ月もあれば、誰でも問題なくできるようになりますので、安心してください。
力の必要のない仕事なので、油の匂いが気にならないのであれば、女性にもオススメです。
また、職場はみんなで冗談を言い合うような親しみやすい雰囲気なので、ストレスなく楽しく働くことができます。
もし、興味を持っていただきましたら、是非、雰囲気を確かめに見学にお越しください。
手先を使って何かを作る仕事に
興味がある方大募集!
ワークライフバランスが良く
明るい雰囲気の職場で
未経験OK!高卒OK!女性もOK!
特別なスキルなくてOK!
もう少し検討したい方は「Ctrl+D」でお気に入りに登録 このページをお気に入りに登録する
未経験の方は最初、機械で加工するのを見て「自分に出来るのかな?」と不安になる方が多いです。
でも、最初から難しい作業をお願いすることはありませんので、安心してください。
最初は簡単な作業をやれるようになってもらい、順を踏んでだんだんとレベルアップしていってもらいます。
2ヶ月もあれば、どんな人でも一通りの作業が出来るようになっています。
作業内容としては、機械を回している間、机に座って手元で細かい作業をする内職に近い仕事です。
力を使うことはありませんし、空調完備なので、夏は暑くなく、冬は寒くない快適な環境で働けます。
ただ、工作機械で油を使っていて大気中に油のミストが舞っています。
マスクをしていれば油の匂いはしませんが、髪や作業着に油の匂いはどうしてもついてしまいます。
このような油が特に気にならなければ、女性の方でも問題なく出来る仕事です。
当社ではじめて仕事を行う際は、先輩がついて、マンツーマンで教えてもらいながら作業することになります。
簡単な作業であれば、大体2ヶ月で出来るようになりますが、最初の頃は何度か不良品を作ってダメにしてしまうことが多いです。
慣れるまで失敗するのは当たり前ですが、失敗するたび、自己嫌悪に陥る人もいます。
ただその分、自分で加工したモノがちゃんと出来上がった時の嬉しさ・達成感はとても大きいです。
それに、加工するモノの形は毎回異なるので、手先で何かを作るのが好きな人であれば、決して飽きることなく楽しんで働くことが出来ます。
実際、当社で働いている社員は勤務年数20年を超えている人がたくさんいます。
これだけ長い年数働いている人がたくさんいることが、飽きずに楽しく働けている理由と言えるのではないでしょうか?
ストレスなく働くためには、身体に無理が生じない労働環境がとても大切になってきますよね。
休みが少なかったり、拘束時間が長すぎると、健康に害を及ぼすことになりかねません。
当社では、そのような事にならないように、ワークライフバランスを整えられる環境を整備しています。
昔は残業がありましたが、今はほとんど無くなっています。
たまに1週間程度、1 日最大で2時間程、残業が発生する時がありますが、頻繁にあるわけではないので、体の負担はほとんどありません。
ちなみに、残業がある時は、30分単位で残業手当(25%増)が支給されます。
また、年間に7日ほど土曜日に出勤することがありますが、基本、土日休みの週休二日です。
有給に関しては、取りづらいことは一切なく、100%有休消化しても問題ないので安心してください。
土日の休みに合わせて連休をとっていただいても大丈夫です。
さらに、育児休暇も法定通りとることができますので、男性だとしても気軽に申請していただいて全然問題ありません。
工場の会社の中には、日勤・夜勤を交互に勤務する交代勤務制をとっている会社が多くあります。
でも、当社は8時〜17時の日勤のみです。
また、全国に支社がある大きな会社の場合は、必ず転勤しなければいけないケースもあります。
当社は地元に密着した1社のみの会社なので、転勤はありません。
毎日同じ場所、同じ生活リズムでストレスのない日々を送ることができます。
たとえワークライフバランスが整っていたとしても、普段の仕事中に監視の目が厳しすぎたり、人間関係が悪いと、多大なストレスを抱えることになります。
当社ではそのようなことが起きないように体制を整えているので、社員みんな仲が良く、親しみやすい雰囲気になっています。
最初、馴染めるか不安だとしても、みなさん、すぐに馴染んでいますので、安心してください。
監視の目や指導が厳しくなるのは、会社が利益を優先して厳しいノルマを課しているケースが多いです。
タイトなスケジュールで作業しないと終わらない場合は、必然的に厳しく指導が入り、社内の雰囲気がどんどん悪くなっていきます。
一方、当社はそうならないように、いつまでに何をするのかを、現場責任者に全て委ねています。
ノルマもなく自由に作業できるため、誰もが無理なくマイペースで働くことができています。
ピリピリとした感じは一切ありません。
本当かどうかは、是非、見学に来て確かめてみてください。
特にルールを作っているわけではないのですが、当社の社員はみんな仲が良く団結力があります。
失敗した時に「怒鳴ったり」「何やってんだ!」と言う人は一人もいません。
全員が団結し、失敗した問題に対してみんなで解決できるように動きます。
また、休憩中には、冗談を言い合って笑いの絶えない親しみやすい職場でもあります。
さらに、何か困ったことがあったら、プライベートの相談にも乗ってくれます。
職場内の先輩だけでなく、社長も親身になって話を聞いてくれます。
小さな会社だからこそ、社長は一人一人の社員を家族のように大切に思って接しています。
このように、人間関係が良く、やりがいがあって楽しく働ける職場だからこそ、20年以上続いていると言っている社員もいます。
見学に来ていただければ雰囲気がわかりますので、ぜひ、お気軽に見学にお越しください。
働き始めてから抱かれる不満で多いのが、長年勤めているのに、給料がたいして変わらないといったケースです。
当社では、長く働いている方が不満を感じることなく報われる制度にしています。
まず、年に1回、4月に全員昇給します。
昇給の額は、社員それぞれの働き方によって変わります。
昨年まで出来なかったことが出来るようになるなど、仕事の質が高まっている場合は、大きく昇給する形になります。
賞与の支給は年に2回で6月と12月です。
初年度は1回数万円と気持ち程度の支給になりますが、2年目以降は1回30万円〜の支給になります。
勤続年数が長くなれば、役職関係なく、賞与の額が増えていきます。
30年勤めている社員は1回70万円支給しています。
長く勤めてくださっている方に感謝を込めて支給させていただいております。
当社では社員の経済的な負担を軽減するための福利厚生を3つ用意しています。
住宅・家族・食事の負担を軽減できる手当を用意していますので、どうゆう手当か具体的にご紹介させていただきます。
当社では、生活費の中で支出額の大きい住宅費の補助を用意しています。
住宅ローンを払っていたり、部屋を借りている場合に適用されます。
家族の大黒柱である世帯主の場合は、月1万円の支給。
世帯主以外の方には、月3,000円の支給になります。
子供が生まれると何かとお金がかかるものです。特に小さなお子さんの場合、母親は子育てに忙しくてなかなか働きに出ていけません。
保育園に預けたとしたら、保育料の負担もあります。
少子高齢化が進む日本において、家計が苦しくて子供を作らないと思われてはいけませんので、負担を少しでも軽くするための手当を用意しています。
扶養範囲の配偶者に月5,000円、18歳未満のお子様がいる場合は、3人まで1人につき月3,000円支給しています。
当社では当日の朝に仕出弁当を頼めるようにしています。
会社から手当が出るため、1食250円ぐらいで頼めます。
お弁当だけでなく、おかずのみ頼むことも可能です。
ご飯を持ってきて、おかずのみ頼めば、大体半額で済むので、とても安くなります。
メニューは毎回変わって5種類の中から選べるので、飽きることはないかと思います。
また、野菜がとれて栄養バランスも良いので、コンビニ弁当よりも断然オススメです。
手先を使って何かを作る仕事に
興味がある方大募集!
ワークライフバランスが良く
明るい雰囲気の職場で
未経験OK!高卒OK!女性もOK!
特別なスキルなくてOK!
もう少し検討したい方は「Ctrl+D」でお気に入りに登録 このページをお気に入りに登録する
ここまで当社の求人に興味を持っていただきありがとうございます。
ただ、きっとあなたは、楽しくストレスなく働けるとしても、将来性は大丈夫なの?
小さな製造会社は今後、潰れてしまうこともあるのでは?と心配になっている部分もあるのではないでしょうか。
でも、ご安心ください。
当社は今後も安定した売上をあげていく自信があります。
なぜなら、弊社の取引先は、大手の矢崎総業様で今まで40年以上お取引をさせていただいているからです。
矢崎総業様が存続する限り、仕事が途切れることはまず考えられません。
車の電子配線システムであるワイヤーハーネスの製造において、矢崎総業様は、世界トップクラスのシェアを誇っています。
ワイヤーハーネスを人間に例えると、神経や血管になるので、車が正常に動くためには、必ず必要な部品です。
現状での年商は2兆2000億円ですが、今後、電気自動車が普及していくことを考えると、より大きな売上が見込めるのではないかと予測しています。
海外の製造会社の中には、安く大量に作れる製造会社も存在します。
でも、求められるのは、安さだけではありません。
短納期対応や多品種・小ロット対応など品質が求められる仕事もあります。
これらの仕事は、言語の壁があって精度の高いモノを作れない海外の製造会社に依頼することはありません。
当社のようなコミュニケーションがとりやすく、高精度なモノを作れる製造会社が求められます。
このような理由から今後も仕事が途切れることはなく、安定した受注が見込めますので、安心していただければと思います。
手先を使って何かを作る仕事に
興味がある方大募集!
ワークライフバランスが良く
明るい雰囲気の職場で
未経験OK!高卒OK!女性もOK!
特別なスキルなくてOK!
もう少し検討したい方は「Ctrl+D」でお気に入りに登録 このページをお気に入りに登録する
ここまで当社の仕事に興味を持って読んでいただき、ありがとうございます。
今まで当社の仕事は誰にでも出来るとお伝えしてきましたが、他の仕事の方が適している方も中にはいらっしゃいます。
どんな人が向いていないのか?特徴をこれからお伝えしますので、事前に問題ないかどうかご確認いただければ幸いです。
当社の仕事は手元で細かな作業を行う仕事です。
例えますと、裁縫する時のような、ビーズに糸を通すような作業もあるので、一定の集中力が必要です。
細かい作業をしていると、集中力が続かなかったり、すぐにイライラしてしまうのであれば、向いていない仕事と言えます。
逆に手元で何かを作るのが好きな人の場合は、体力も必要ないですし、毎回異なるモノを作れるので、飽きずに楽しく働くことができます。
当社の仕事は工作機械で油を使います。
そのため、工場内に油のミストが舞っている状態になっています。
マスクをしていたら、匂わないですが、作業着や髪に油の匂いはどうしてもついてしまいます。
外を歩けなくなるような匂いではないですが、匂いがどうしても嫌だと思われる方には向いていない職場です。
実際は、工場を見学しないと分からないと思いますので、もし、当社の仕事が気になっているのであれば、まずは見学にお越しください。
手先を使って何かを作る仕事に
興味がある方大募集!
ワークライフバランスが良く
明るい雰囲気の職場で
未経験OK!高卒OK!女性もOK!
特別なスキルなくてOK!
もう少し検討したい方は「Ctrl+D」でお気に入りに登録 このページをお気に入りに登録する
当社に入社した方が機械加工できるようになるまでの流れをご紹介いたします。
先輩がマンツーマンでついて、指導します。
実際に先輩が最初から最後まで作業をしてお手本を見せて覚えてもらいます。
また、図面の見方や機械のプログラムのやり方も勉強します。
プログラムは雛形があるので、簡単です。
5〜6個の操作を覚えてしまえば、機械を動かせるようになります。
パソコンを使った操作もありますが、データの保存や取り出しぐらいでワードやエクセルのような難しい作業はありません。
一通りの作業の流れややり方が分かるようになったら、加工に入っていきます。
一通り覚えたと思ったとしても、いざやってみると大体、ミスをします。
最初は失敗して当たり前という空気なので、気にしなくて大丈夫です。
先輩もマメにチェックしに来ますので、ミスしたら、先輩が手本を見せた上で、再度、加工してもらいます。
何回か繰り返していくとコツを掴んでミスなくできるようになっていきます。
大体2ヶ月もあれば誰でも出来るようになります。
最初は、誰にでもできる簡単な穴あけ作業を完璧に出来るようになってもらいます。
次は、もう少し難しい作業に段階を踏んでチャレンジしてもらいます。
徐々に難易度が上がっていき、難易度が高いものを作り終えた時の達成感は格別です。
手元で何かを作るのが好きな方であれば、決して飽きることなく、楽しく働き続けることができます。
代表的な1日の流れを紹介しますので、どのように1日を過ごすのか参考になさってください。
7:45頃 | 家から作業着を着て会社に来る。 |
---|---|
8時になったら作業開始できるように、自分の持ち場の機械の電源を入れるなどをして準備する。 連絡事項があればみんなで集まって話を聞く。 |
|
8:00 | 作業開始。 |
休憩時間の決まりはないので、自由に休憩をとれる。 集中してものづくりしているので、疲れたら、10分ぐらい休憩をとって飲み物を飲んだりするといった感じ。 ピリピリした感じではないので、職場内の人と雑談することもある。 |
|
12:00 | お昼休み |
大体2Fの社員食堂で食事をとってから、各自好きなことをして過ごしている。 休憩室で昼寝したり、自分の車の中でスマホをいじったり、誰かと集まって話をしたり色々。 |
|
13:00 | 作業開始。 |
午前中と同じように好きな時に休憩をとりながら、自分のペースで作業する。 | |
16:55 | 掃除。 |
帰る前に約5分間掃除をする。 | |
17:00 | 作業終了。 |
忙しい時は2時間ぐらい残業する時もある。 年間で7〜8ヶ月の期間は残業なし。 |
手先を使って何かを作る仕事に
興味がある方大募集!
ワークライフバランスが良く
明るい雰囲気の職場で
未経験OK!高卒OK!女性もOK!
特別なスキルなくてOK!
もう少し検討したい方は「Ctrl+D」でお気に入りに登録 このページをお気に入りに登録する
※応募から内定までは約2週間。
※入社日は、ご希望に合わせて調整可能です。
※在職中の方も選考しますので、内定後に、今の会社を退職することも可能です。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、
入力情報の確認ボタンを押してください。
01情報入力
02入力情報の確認
03応募完了